yuta_tea.masterの日記

金沢在住。ファッション業界と茶の湯に片足ずつ入れております。金沢歴活副代表としてのブログも。

続・京都の和菓子 【二条若狭屋】〈家喜芋〉〈雪佳の秋〉

毎日抹茶を飲んでヘルシーな身体を目指しつつ毎晩ビールなyutaです。

 

さて今年は例年にも増して京都へ行く機会がありました。

京都は和菓子の誘惑が多い街でして毎度毎度新たな発見があるのですが、本日はこちらのお店。

【二条若狭屋】

二條若狭屋

二条城へと向かう道中に佇んでおりまして寄り道。

明治創業だそうな。

今回買い求めたのはこちらの2つ。

f:id:easybreezy2627:20171219204147j:image

〈家喜芋〉と書いてやきいもと読みます。

家が喜ぶとは良いですなぁ。漉し餡、粒餡、白餡の3種類あり僕は漉し餡。

f:id:easybreezy2627:20171219204126j:image

〈雪佳の秋〉近代琳派として知られる神坂雪佳デザインのパッケージが雅。

インスタ映えするね。栗のお味が美味しい。

本店以外にも京都駅でも若狭屋さんのお菓子は買えます♪

 

 

 

 

リポート 第172回「金沢歴活」【172回「金沢歴活」【まだ間に合う西郷隆盛予習、翔ぶが如くの世界をご紹介】

金沢歴活副代表も務めております、小さなことからコツコツと茶人、yutaであります。

歴活といえば、毎週木曜日早朝より主計茶屋街のカフェ素都さんにて活動を行なっているのですが今年はなんと、私、素都さんでのお話は片手で数えるほどしかしておりません。

 

勤務地の兼ね合いで行きづらいのもあったりなのですが。。むぅ。

12月14日はそんな久しぶりに素都さんでのお話。

テーマはこちら。

【まだ間に合う西郷隆盛予習、翔ぶが如くの世界をご紹介」

とな。

タイトルのつけ方が秀逸だった直虎も惜しまれつつ終了し、来月からは新しくこちらのドラマがはじまります。

f:id:easybreezy2627:20171218232353p:image

西郷とかいて、せごどん。

西郷隆盛が主役です。

主役はNHK連続テレビ小説花子とアン】でも活躍された鈴木亮平さん。

 

僕は西郷隆盛という人物が素直に言って「体温を感じない、よう分からん人物」という印象でして、大河公式サイトの鈴木亮平さんか天真爛漫なご様子はけっこー違和感であります。

体温を感じない、、てのはまた改めて書きたいトピックではありますね。

 

そんな僕ですがこちらの小説は読みました。

f:id:easybreezy2627:20171218232806j:image

司馬遼太郎の『翔ぶが如く

これは明治六年の政変あたりから西南戦争終結までを描いていて10巻に渡る大作(『坂の上の雲』より長い!)

これに登場する人物をご紹介して、大河に備える!という話だったのですが、僕は今のうちに声を大にして言いたい。

 

村田新八と桐生利秋は、カッコいいから絶対要注目だぜ!!

多くを書くと長くなるので省きますが、アブナイ男の桐生に対して洗練ジェントルナイスガイ系の村田は個人的に好きな人物です。

男たるもの、村田の如く教養をもちジェントルに生きたいものです。

 

もう一度いいます。

今のうちに言っておきます。

 

村田新八と桐生利秋は、カッコいいから絶対要注目だぜ!!

 

 

金沢歴活詳しくはこちら

金沢歴活 | 歴史を通じて人・企業・地域を活性化

気がつけば今年もあと2週間だぜ!京都のお菓子【松風】

ゆく川の流れは絶えずして、、と気障ったらしく文章を始めたいような気分でもあるのですが、まぁいいや、と。

とりあえず久しぶりにつらつらと書いてみます。

このひと月あったことといえば色んなネタはあるのですがまずはお菓子のご紹介。

 

今年最後?と思って訪れた京都で購入しましたこちら。

f:id:easybreezy2627:20171218225044j:image

僕は初耳だったのですが、こちらのお菓子は【松風】

裏面にはこんな

f:id:easybreezy2627:20171218225250j:image

なんと、彼の織田信長石山本願寺攻めの、本願寺側への差し入れとして使われたとな。

戦国ファンにはたまらないではないか。。

 

f:id:easybreezy2627:20171218225449j:image

厚揚げみたいな外観でお味は甘いというより味噌の風味が香ばしくかみごたえがある感じ。

これをお裾分けしたご夫婦は口にして一言「さすが、保存食ってお菓子ですね」と歴史を踏まえたコメントをされていてさすがだなぁと感心した私でありました。

 

【松風】

8枚入り 650円

京都駅でも購入できます

亀屋陸奥|松風

 

僕を工芸に導いた?Y先生

自分の位置を知ること、ということで思い出したのが【機位を知る】という話。

機位とは何かといえば、航空機の位置関係のことだそうで今自分がどのあたりを飛んでいるのか、ということだそうな。

 

僕の大学時代、個人的に慕っているY先生という先生がいた。

先生は都内の進学校を卒業後国立大学に進み、教員として勤めていたのに何を血迷ったのか30手前で美術大学に入学し直し、工芸(漆芸)を専攻。大学院まで進んだのに作家活動を断念。

本人曰く「制作センスの無さを痛感した」とのこと。

その後紆余曲折あって僕の通っていた大学の教授に落ち着く。

 

このY先生、経歴の通り?行動的で熱い人で僕の中ではいくつも語録があって、1限目の講義に遅刻者が続出したとき、

「お前ら、のほほんと大学に来ているかもしれないけど、そんなことでいいのか!この中にはいろんな奴がいるだろう。目標に向かって燃えている奴、不完全燃焼な奴、火すら着いていない奴!お前ら、そんなことでいいのか!」

って1限目からヒートアップして、引いてる学生もいたけど僕はこれで一気に先生が好きになった。

先生の講義で初めて工芸というものを知り、観に行き、調べた。3年生、4年生にもなると単位はほとんど取得していたけど先生の講義は可能な限り受講したものだ。

 

そんな、4年生の時の講義中ふとした時に「機位」の話を先生がしだした。

自分の叔父貴が太平洋戦争で零戦パイロットだった、という話しで、機位を見失うと闇雲に広い空と海を泳ぐことになり、果てには燃料切れになり墜落してしまう。

それくらい航空機にとっては機位を知ることが肝要。

だから、精密でなくてもいいけど大雑把にでも進んでいる方向を把握することが大切。

君たちの人生も、色んな寄り道や回り道があるだろうけど自分はどういった方面に進みたいのか(興味の方向はどこか)を意識することが大事だよ、という話だったと思う。

 

あれから11年、自分はやっぱり工芸や茶道に関心があるのだなと、これを描き進めながら改めて思う 。

f:id:easybreezy2627:20171127013340j:image

【KOGEI ART FAIR KANAZAWA】

悶々

悶々とする。

それは自分の中途半端さに。

それはいつだってそうで、茶の湯にしても歴史にしてもファッションにしてもそう。

なにか一つ突き詰めることは随分前に諦めているけど。いつの頃からか自分はいろんなカテゴリーをバランス良く行き来する人間だと認識した。それをネガティブに中途半端と称さず、マルチな人間だと認識できれば楽なのだろうけど、自分はなかなかそれができない。

だけれど、そうした方がきっといい。

ある一つの世界(業界)にどっぷり浸かっている人たちを斜めに見て相対化していくしかないのだと思う、きっと僕は。

追い詰められた人間は自分の正義を作るしかない、てのは現代アーティストの村上隆の言葉だけれど、正義を正義たらしめることは自分でしかできない。

僕は、日々はごくごく一般的な小売業で雇われ店長。そこでは他の販売員をみて相容れない感覚を抱き、茶の湯になればその場に集う人のバックグラウンド、収入など社会的ステータス、そこからくるある種の無神経さに相容れない感覚を抱くこともある(てか、それはきっとたんなる僻みですね)

これは気質なのかもしれないけど、なにを言いたいかというと染まりきれない自分に気づく。

染まりきれないということは、はじめから何色かに染まっているからなのか。

それは頑固で分からず屋だとも言えそうだ。

僕が僕の位置を見失わないこと。

気持ちよく生きるにはそれが大切な気がする夜でした。

徒然

お菓子について一言二言、書くだけでもかまわないと思いつつ近頃はそんな余裕がない。

いや、書かないことで「余裕のない自分」を規定してしまっているのか。

きっとそうだろう。

俺はいま、余裕がない、余裕がない、だから先延ばし、、、て思考になってしまっているような気がする。

これは、いけない。

旅先でもどこだって朝抹茶

おはようございます。

今週は水・木・金と出張で東京、名古屋に行っておりました。水曜は東京夏日で冗談のような暑さだったのですが金曜名古屋あたりから涼しく寒暖差激しすぎ。。。

さて、僕は朝に抹茶を飲もうと決めてから出張があっても出張先に抹茶を持ち込み点てております。

今日はそんな出張先の朝の一コマを。

下記は東京のゲストハウスにて。

 

 

7時起床⇨シャワー

7時15 シャワー終えて着替え、出発の準備

7時30抹茶セットを持ってゲストハウスの共同スペースへの洗面台へ。

(写真をアップしたいのですがなぜかできない。。)

共同スペースにポットがあるのでそれを使って湯を沸かし。。

 そしてテラスへ移動し隅田川を眺めながら朝の一服🍵

f:id:easybreezy2627:20171014101143j:image

 遠目にこちらを不思議に眺めるチャイニーズいらっしゃいましたがいつものこと。
その後また共同スペースへ戻り後始末、チェックアウトし出勤。

 

2日目の名古屋はゲストハウスではないため部屋に湯沸かし器がありいつも通り淡々と朝の儀式を行います。

f:id:easybreezy2627:20171014101312j:image

伏見駅から徒歩3分で格安ホテル。

f:id:easybreezy2627:20171014101404j:image

そして使った器はいつもスタバでコーヒーをいただいてるこの器。

f:id:easybreezy2627:20171014101518j:image

友人の魚津悠くん作の。

ちょい筒形で点てにくいのですが、まぁいいかなと。

お菓子は初日がローソンで買ったスイーツ。

2日目が青山の桃林堂さんのかぼちゃ。

3日目が栄のデパ地下で購入した和久傳さんの。